主な軸受の種類には、深溝玉軸受、アンギュラ玉軸受、自動調心ころ軸受、スラスト自動調心ころ軸受、円筒ころ軸受、スラスト玉軸受などがあります。
I.深溝玉軸受の取り付け説明書:
- ベアリングを取り付ける際は、力を均等に分散させるようにし、直接ハンマーを当てないこと。はめあいがきつすぎる場合は、自動空気炉または石油炉でベアリングを加熱し、温度を120℃以下に保つ。
- ナイロン製保持器付き軸受は、-40℃~120℃の範囲で安定した連続運転が可能です。150℃以上での使用は4時間以内とし、短時間の温度上昇は180℃以内とする。
- 軸受は、化学製品と区別し、相対湿度が65%以下の清潔で乾燥した室内で保管してください。ベアリングを直接地面に置かないでください。
- 在庫のベアリングは、錆を防ぐために毎年洗浄し、再梱包する必要がある。
II.アンギュラ玉軸受の取り付け説明書:
- ベアリングを取り付ける際は、力を均等に分散させるようにし、直接ハンマーを当てないこと。はめ合いがきつすぎる場合は、自動空気炉または石油炉でベアリングを加熱し、温度を100℃以下に保つ。
- ナイロン製保持器付き軸受は、-40℃~120℃の範囲で安定した連続運転が可能です。150℃以上での使用は4時間を超えてはならず、一時的な温度上昇は180℃に達する。
- 軸受は、化学製品と区別し、相対湿度が65%以下の清潔で乾燥した室内で保管してください。ベアリングを直接地面に置かないでください。
III.自動調心ころ軸受の取り付け説明書:
- 使用者は、使用条件に応じて適切な継手と軸受のラジアルすきまを選択する必要があります。開梱時に軸受コードを確認してください。
- ベアリングを取り付ける前に、グリースが必要な場合は、きれいにし、適度に塗らなければならない。
- 取り付けの際は、損傷や亀裂を防ぐため、内輪と外輪の表面およびローラーを直接ハンマーで叩かないようにしてください。
- 通常、ベアリングは鉱油中で90℃~100℃に加熱し、すぐにスピンドルに取り付けます。
- ベアリングへの局部火炎加熱の使用は避ける。熱間据付」が困難な場合は、専用の据付工具を使用してください。
- ベアリングの運転中は、適切なシールと潤滑を維持すること。継続的な潤滑を確保する。
- ベアリングは、環境汚染のない清潔で乾燥した場所に保管してください。ベアリングは、地面に直接置かないでください。1年以上在庫がある場合は、清掃と再潤滑を行ってください。
IV.スラスト自動調心ころ軸受の取り付け説明書:
- ベアリングを取り付ける際は、ベアリングシールを清掃し、高品質の潤滑剤を塗布する。
- ベアリングを取り付ける際は、力を均等に分散させるようにし、ハンマーを使用しないでください。はめ合いがきつい場合は、取り付ける前に、鉱油中でベアリングを90℃~100℃に加熱してください。
- ベアリングは、相対湿度が65%以下の清潔で乾燥した環境で保管してください。
- 保管されているベアリングは、1年ごとに清掃と注油を行い、密封包装が損なわれていないことを確認する。
- ベアリングを使用する場合は、強固なシーリングと防塵機構を維持し、動作状態を頻繁に確認すること。
V.円筒ころ軸受の取り付け説明書:
- このベアリングは分離可能で、ユーザーは取り付け時に必要に応じてクリアランスを調整できる。
- 使用する前に、ガソリンまたは灯油でベアリングを洗浄し、適切な潤滑を確認してください。
- ベアリングを取り付ける際は、部品に押し込んでください。
- ベアリングは湿気を避け、風通しの良い清潔な場所に保管してください。長期保管の場合は、定期的に防錆処理を行ってください。
VI.スラスト玉軸受の取り付け説明書:
- ベアリングを取り付ける際は、ベアリングシールを取り外して清掃し、高品質の潤滑油を塗布する。
- ベアリングを取り付ける際は、力を均等に分散させるようにし、ハンマーを使用しないでください。はめ合いがきつい場合は、取り付ける前に、鉱油中でベアリングを90℃~100℃に加熱してください。
- ベアリングは、相対湿度が65%以下の清潔で乾燥した環境で保管してください。
- 保管されているベアリングは、1年ごとに清掃と注油を行い、密封包装が損なわれていないことを確認する。
- ベアリングを使用する場合は、強固なシーリングと防塵機構を維持し、動作状態を頻繁に確認すること。
VII.4列円すいころ軸受の基本的な取付け条件の紹介
基本的な設置条件:
取り付けは、特別な訓練を受けた担当者が行うこと。ベアリングの合わせ面の形状と位置公差を検査する。設置場所が清潔であることを確認する。すべての準備が完了してから、軸受の包装を開け、軸受から防錆油を取り出さないでください。
- ベアリング・アセンブリの構成 ベアリングのパッケージを開けたら、防錆油を取り除かないようにする。ベアリング・アセンブリを検査し、完全であること、製造年が一致していること、製造シリアル番号と取り付け順序がアルファベット順に表示されていることを確認する。ベアリングの合わせ面には、90°ごとに4つの荷重ゾーンをマークする(IからIVまで)。荷重ゾーンは、アキシャルエッチングラインを越えて、外輪の外径にマークする。
- ベアリング嵌合面 ジャーナルとベアリングシートの合わせ面の摩擦腐食を防ぐため、アセンブリペーストを薄く塗布する。ローラーのエンドカバーをボルトで軸受座に固定し、軸受座の開口部を上向きにして平らな支柱の上に置きます。
- オープン・ベアリング 最初に、E端を下に向けて、外輪D-Eと外輪スペーサーDを持ち上げ、軸受座の中に入れる。次に、所定の順序で、他の部品を持ち上げて軸受座に入れます。荷重ゾーンのアライメントを確認する。後続の部品は、傾きやずれがなく、前の部品に完全に接触していなければなりません。
- スタンプリテーナー付きオープンベアリングの取り付け スタンプリテーナー付きベアリングの場合、内輪E-Ceを支持台の上に平らに置きます(E端が下向きになるように)。次に、正しい順序に従って、各部品をそれぞれ配置します。吊り具を使い、荷重ゾーンIが正しく合っていることを確認しながら、ベアリングアセンブリ一式をベアリングシートに取り付けます。ピン型保持器付き軸受の場合は、内輪E-Ce(E端が下向き)、内輪スペーサC(位置決めエッジが下向き)、複列外輪B-D、外輪スペーサBを軸受座に取り付けます。ピンタイプリテーナベアリングの場合は、内輪A-Caと単列外輪A-Bをベアリングシートに取り付けます。荷重ゾーンIが正しく合っていることを確認する。ピンタイプリテーナベアリングは、スタンプリテーナベアリングに使用するものと同様の持ち上げ装置を使用して取り付けることができます。
- シール付きベアリングの取り付け シール付き円すいころ軸受を取り付けるには、専用の吊り上げ装置を使用します。吊り具に軸受部品を所定の順序で組み立てます。グリース潤滑軸受を取り付ける場合は、ころと保持器の組み合わせに手動でグリースを塗布します。荷重ゾーンIが正しく調整されていることを確認し、組み立てた軸受を軸受座に取り付けます。
- 回転ベアリング 円周上の対称位置にある4本のボルトを使用して、第2エンドカバーをベアリングシートに静かに取り付けます(ボルトは締めないでください)。ベアリングシートを水平に回転させる。ロッドを使って固定具を内輪の端面に固定する。最初は軽く圧力をかけ、固定具が内輪の端面に触れる程度にする。シール付き軸受の場合は、吊り具も固定具として機能します。ロッドとエンドカバーのボルトを徐々に締め付け、内輪が内輪スペーサーCに完全に合うまでゆっくりと回転させます。フィーラーゲージを使ってエンドカバーとベアリングシートの間の隙間「S」を測定し、シールの厚さ「B」を決めます。硬質シールの場合、B=S-(0.05~0.1)mm。弾性シールの場合、B=1.2Smm。
- シールの取り付け エンドカバーのボルトを緩め、エンドカバーを取り外し、必要な厚さのシールを挿入する。内輪の穴に潤滑油を塗布し、取り付け完了。
- ラビリンスシールリングのオイルバスへの設置 ラビリンスシールリングをオイルバスで加熱し、ラビリンスシールリングとOリングをジャーナルに押し付ける。ラビリンスシールリングの冷却中は、ローラー端面にしっかりと押し付けてください。
- メンテナンスとベアリングシートの取り付け 組み立てたベアリングシートをジャーナルに押し付ける。定期的に、ベアリング・シート・シールの有効性と 軸受温度.1000~1200時間の軸受運転後、軸受負荷ゾーンを切り替える。すべての軸受の保守点検作業を転がり軸受点検カードに記録する。ベアリングの負荷ゾーンを切り替えるには、組み立ての逆の順序でベアリングを分解し、ベアリングの構成部品を完全に清掃し、直ちに油を塗り、軌道面とローラーに損傷がないか目視で点検し、アキシャルクリアランスをチェックし、新しいグリースを再充填し、指示に従ってベアリングを取り付け、次の負荷ゾーンに移動します。最初の負荷ゾーン切替では、外輪を180°回転させて負荷ゾーンIIIへ、2番目の負荷ゾーンでは、90°回転させて負荷ゾーンIVへ、3番目の負荷ゾーンでは、180°回転させて負荷ゾーンIIへ移動する。
密封された円錐ころ軸受の場合、以下の手順で、軸受運転開始後300h、600h、900hに補足検査を実施する:
ベアリングシートとエンドカバーを取り外し、ベアリングとラビリンスシール内のグリースの量と状態を点検します。グリースが変色していたり、汚染されている場合は、新しいグリースをベアリングとラビリンスシールに補充する。ベアリングシールを注意深く点検し、軽微な損傷でも交換する。すべてのベアリングの保守点検作業を転がり軸受点検カードに記録する。"